
世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年8月3日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・ラスベガス108:平良 vs. パク』をライブ配信する。
フライ級6位の平良達郎と当初対戦予定だった、アミル・アルバジが欠場となり、急遽『ROAD TO UFC シーズン1』フライ級トーナメント王者でMMA通算10勝無敗を誇るパク・ヒャンソンとの、フライ級マッチ(メインイベント)が決定した。また、『ROAD TO UFC シーズン1』バンタム級トーナメント王者の中村倫也と、MMA通算9勝2敗のネイサン・フレッチャーの対戦も予定されている。
今回は、注目の一戦を控えたパク・ヒャンソンのU-NEXT独占インタビューをお届けする。
──本来は来週、別の試合が予定されていました(『UFCファイトナイト・ラスベガス109』で、アレックス・ペレスが負傷欠場したためスティーブ・エルセグの対戦相手として急きょ起用されていた)。そこから急遽、平良達郎選手との対戦オファーがあったわけですが、受けた時の率直な気持ちを教えてください。
パク:正直、最初はすごく驚きました。試合までの時間も短く、一度は断ろうかと考えたほどです。でも、もともと別の強豪選手と戦うために準備はしていましたし、UFC側からも熱心に声をかけていただきました。最終的には「やるしかない」と覚悟を決めました。今はもう、達郎選手に勝つことだけを考えています。
──対戦相手が急遽変更になりましたが、試合プランへの影響はありましたか?
パク:いえ、そこまで大きな影響はありません。これまでしっかりと準備を重ねてきたので、問題ないです。
──平良選手とは、『UFCファイトナイト:ルイス vs. スピバック』でも共に出場していました。あなたがリアネイキッドチョークで勝利した日、平良選手もトライアングルアームバーで勝利しています。彼の試合は当時、ご覧になっていましたか?
パク:はい、お互いに何度か同じ大会に出場していたので、彼のことはよく知っています。以前から試合映像もチェックしていましたし、とても良いファイターで、実力のある選手だという印象です。
──あなたの強みは、近距離でのボクシングテクニックだと思います。その点で、平良選手がブランドン・ロイバル選手と戦った試合を見て、ご自身にアドバンテージがあると感じる部分はありましたか?
パク:僕とロイバル選手とでは、ファイトスタイルが全く異なります。僕は近距離での打ち合いを得意としていますし、正直なところ、ロイバル選手よりも自分の方が強いという自信があります。だからこそ、平良選手にとって僕のスタイルはかなり厄介なものになるはずです。
──平良選手もあなたも、相手の背後を取る「バックテイク」を得意としています。似た強みを持つ相手というのは、戦いやすいものですか?それとも、やりづらさを感じますか?
パク:確かにお互いバックテイクは得意ですが、スタイル自体は結構違うと感じています。達郎選手はよりグラップラー(組み技主体)寄りですが、僕はどちらかというと打撃がベースです。なので、特にやりづらさを感じることはありません。自分のスタイルを信じて戦うだけです。
──今回のメインイベントは、アジア人同士の対決になります。特別な意味を感じますか?
パク:特別なことだとは思っていません。ただ、多くのファンの皆さんが注目してくれているのは、素直に嬉しいです。平良選手はランキングに入っている上位選手なので、まずは彼をしっかりと倒すことに集中します。この試合に勝てば、きっと僕にも大きなチャンスが巡ってくるはずです。
──同じ大会には、昨年日本で一緒に練習されたという中村倫也選手も出場します。彼とのトレーニングを通じて、何か学んだことや刺激を受けたことはありますか?
パク:中村選手は心から尊敬しているファイターであり、人間としても素晴らしい方です。一緒に練習できて、レスリングを中心に多くのことを学ばせてもらいました。貴重な時間を割いてくれた彼には、とても感謝しています。
──最近のフライ級の動向についてもお聞かせください。あなたや平良選手と同じく、若きプロスペクトとして注目されるジョシュア・ヴァン選手と、王者アレクサンドル・パントージャ選手とのタイトル戦が検討されています。この試合、どう予想しますか?
パク:ジョシュア・ヴァン選手は本当に優れたストライカーで、有望な選手だと思います。でも総合力で言えば、現時点ではパントージャ選手の方が上かなと。もちろん、MMAは何が起こるかわかりませんし、どちらにも勝つ可能性はあるでしょう。ただ、僕の予想としてはパントージャ選手が勝つのではないかと思います。
──現在のフライ級には、堀口恭司選手や朝倉海選手、そして鶴屋怜選手といった日本のトップファイターたちが続々と参戦しています。アジア人選手がこの階級で存在感を増している状況をどう思いますか?
パク:フライ級は、アジア人選手にとてもフィットする階級だと感じています。日本の選手たちがどんどんUFCに参戦している現状は、本当に嬉しいですね。特に堀口選手は、僕がずっと憧れてきたファイターの一人。そうした存在と同じ舞台に立てるのは感慨深いです。これからアジア全体のレベルがもっと上がっていくといいなと思っています。
──最後に、日本のファンへメッセージをお願いします。
パク:ファンの皆さん、こんにちは! とびきりのパフォーマンスをお見せすることを約束します。応援よろしくお願いします!
U-NEXTでは、2025年8月23日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト上海:ウォルケル vs. ジャン』(上海インドア・スタジアム)を見放題でライブ配信する。 アジアで戦うのは2020年アブダビ以来となるブライアン・オルテガ。コンディションについて「すべて順調」と手応えを口にした。レスリングを土台とするスターリングに対し、自身の柔術で主導権を握るという青写真を描く。5ラウンドの強度にも自信を示し、「フィニッシュして、圧倒的な強さを見せつける」と言葉にした。
世界最高峰の総合格闘技(MMA)団体として、世界最高のMMAアスリートが名を連ねるUFC。U-NEXTでは、2025年8月23日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト上海:ウォルケル vs. ジャン』(上海インドア・スタジアム)を見放題でライブ配信する。 元バンタム級王者としてフェザー級で存在感を示すアルジャメイン・スターリングは、数日前に現地入りし「コンディションは良い」と語る。強豪オルテガのボクシングとサブミッションを警戒しつつ、自身のレスリングと打撃に手応えをのぞかせた。
アジアの新鋭ファイターたちがUFC行きを懸けて競う『ROAD TO UFC』。シーズン4は、UFCパフォーマンス・インスティチュート上海でいよいよセミファイナルを迎える。世界最高峰への登竜門として注目を集める舞台に、日本の中村京一郎が勝ち上がってきた。決勝進出、そしてUFC契約へとつながるリー・カイウェン(中国)との大一番を前に、U-NEXTのインタビューでコンディションの仕上がり、対戦相手の印象、勝負どころのイメージまでを率直に語った。
U-NEXTでは、2025年9月7日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・パリ:イマボフ vs. ボハーリョ』を見放題でライブ配信する。 メインイベントは、ランキング2位のナッソージン・イマボフ(フランス)に、勢いに乗る7位カイオ・ボハーリョ(ブラジル)が挑むミドル級戦。精度の高いストライキングとリーチを武器にするイマボフに対し、オールラウンドで完成度の高いボハーリョがどう攻略するかが見どころだ。勝者はタイトル戦線に大きく近づく。ヨーロッパの熱狂的な声援を背に、激しい攻防が期待される。
U-NEXTでは、2025年9月7日(日本時間)開催の『UFCファイトナイト・パリ:イマボフ vs. ボハーリョ』を見放題でライブ配信する。 メインイベントは、ランキング2位のナッソージン・イマボフ(フランス)に、勢いに乗る7位カイオ・ボハーリョ(ブラジル)が挑むミドル級戦。精度の高いストライキングとリーチを武器にするイマボフに対し、オールラウンドで完成度の高いボハーリョがどう攻略するかが見どころだ。勝者はタイトル戦線に大きく近づく。ヨーロッパの熱狂的な声援を背に、激しい攻防が期待される。
U-NEXTが独占ライブ配信する『TREASURE BOXING 9』(9月17日、後楽園ホール)と『TREASURE BOXING 10』(10月1日、後楽園ホール)の開催会見が行われ、リングへ上がる選手たちがそれぞれの意気込みを言葉にした。