大会最優秀DFの視線は世界へ。エヴァートン移籍の石川璃音「まずは必要とされる選手に」|E-1サッカー選手権2025
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025、初戦を白星で飾った日本代表が第2戦となる中国との試合(7月12日(土)19時24分キックオフ)に挑む。同試合を直前に控えた練習後、中村草太、安藤智哉、宇野禅斗の3人がインタビューに応じ、それぞれの意気込みを語った。
──初戦を改めて振り返っていかがですか?
中村:前半あれだけ良いゲームができた中で、後半はもう一回ギアを上げたかったので、結果としては悔しい気持ちの方が大きいです。ゴールはもちろん嬉しいですし、自信にもなりましたが、それ以外のプレー、戦術面も含めて、なかなか納得できない部分が多かったです。
──与えられた役割を果たすことと、自分の良い面をアピールすること。その両立は難しさもあるかと思います。
中村:どちらか一方では、試合で使われることもなくなると思います。自分がやるべきことと自分の特徴、どちらも示せる選手が試合に出るべきだと思うので、両立したいと考えています。
──中国戦への意気込みをお願いします。
中村:ゴールに向かう姿勢はもちろん、結果も含めて、個人としてはアピールしていきたいです。前回の試合で出た反省を活かしたプレーがしたいです。
──初戦を改めて振り返っていかがですか?
安藤:自分の良さは守備でも攻撃でも出せた部分もありましたが、不用意なファウルや反省点もありました。カウンター時の相手との間合いや距離も、国際舞台では一発で仕留めてくるので、修正したいと思っています。
──後半には安藤選手のゴールかと思いきや、取り消しになる場面もありました。
安藤:良いボールが上がってきて、僕以外にもターゲットになる選手がいた中ではありました。ノーファウルだったのではという気持ちもありますが、とにかく次またリベンジしたいです。
──中国戦への意気込みをお願いします。
安藤:ホンコン・チャイナ以上にパワフルに戦ってくるチームですし、監督も第1戦以上に重要とおっしゃっていました。総合力で、しっかり勝てるようにしたいと思っています。
──初戦を改めて振り返っていかがですか?
宇野:前節出た選手たちは、自分のパフォーマンスをしっかり発揮して、表現できていました。自分は出場していなくて、いつそのチャンスが来るかはわかりませんが、チャンスが来た時にいつも以上のパフォーマンスを出す、そのための準備をしたいです。
──特にアピールしていきたい部分はありますか?
宇野:守備でボールを確実にとるところ、セカンドボールや球際でバチバチ行くところを売りにはしているので、その辺りをしっかりアピールしたいです。誰よりも闘う姿勢をピッチの上で、表現できれば良いかなと思っています。
──中国戦への意気込みをお願いします。
宇野:まずは試合に出て、そこで何ができるかが大事だと思っています。宇野禅斗がどういうサッカー選手なのか、それを示す場だと思うので、しっかり表現して、チームとして掲げる優勝という目標に貢献できるよう頑張りたいです。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。全3試合にフル出場し大会最優秀DFに選出された石川璃音は海を渡り、活躍の場をイングランドへと移す。
E-1サッカー選手権2025、日本女子代表は最終戦で中国と対戦し、0-0のスコアレスドローに終わった。これで本大会を3試合1勝2分の成績で終えた日本。韓国戦に続いて右サイドバックで出場した昨季WEリーグMVPの山本柚月が、試合後のインタビューに応じてくれた。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
E-1サッカー選手権2025の第3節が7月15日におこなわれ、日本代表はライバル・韓国に1-0で勝利。この結果、3戦全勝となった日本が大会連覇を果たした。
昨季VfBシュツットガルトで公式戦17得点とブレイクし、6月にはドイツA代表デビューも果たした新鋭、ニック・ウォルトメイドがニューカッスルに完全移籍で加入した。身長198cmでありながら、テクニカルなプレーも光る期待の大型FW。「人生における大きな出来事」と語るプレミアリーグ移籍を経て、どのような成長を見せてくれるのだろうか。
この夏、移籍市場で最も注目を集めたトピックの一つが、アレクサンデル・イサクのリヴァプール加入についてだろう。完全移籍にクラブが費やした金額は、イギリス史上最高額とされる推定1億2500万ポンド(約249億円)。スウェーデンの至宝がアンフィールドでどんな活躍を見せるのか、目が離せない一年となりそうだ。
フランクフルト、パリ・サンジェルマン、ユヴェントス…各国リーグの強豪に加え、フランス代表でも経験を積んできたコロ・ムアニがこの夏、ついにプレミアリーグのクラブへと活躍の場を移す。トーマス・フランク新監督を迎えた今季、リーグ戦での捲土重来を期すトッテナム・ホットスパー。完全移籍で加入したストライカーは、ロンドンの地でどんなパフォーマンスを披露してくれるのか。
プレミアリーグ屈指のウィンガー、アレハンドロ・ガルナチョがマンチェスター・Uを離れ、この夏ライバルのチェルシーへと完全移籍で加入した。かつてエデン・アザールを参考にしたというアルゼンチン代表が、CWC王者にも輝いた“ブルーズ”の一員として新たなキャリアの扉を開く。
5年契約の完全移籍、報道によれば移籍金3,750万ポンド(約74.6億円)でノッティンガム・フォレストの一員となったオマリ・ハッチンソン。イングランドの未来を担う逸材は多くのクラブが注目を集めたが、なぜ新天地をフォレストに決めたのか。移籍の決め手となったもの、そして彼が目指すプレースタイルについて、ファンへの誓いとともに言葉にした。